Moyai Blog http://www.moyai.net/modules/weblog/ 特定非営利活動法人 自立生活サポートセンター もやい ja Moyai <もやい>3〜4月の予定 http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=114 2007-03-09T17:40:00+09:00 Moyai <もやい>の春の日程をお知らせいたします。どなたでも予約なしで参加できます。ご都合のつく方はぜひお越しください。 *「サロン・ド・カフェこもれび」は毎週土曜日開催(午前11時〜午後5時)ですが、 3、4月は以下の日がお休みになります(5月は毎週開催)。お間違いなく。 お休み:3月24日(土)、31日(土)、4月21日(土)、28日(土) 1、『人間らしい生活と労働の保障を求める3・24東京集会』参加 ●集合時間・場所 : 3月24日(土) 午前11時30分 新宿駅西口地下広場・交... フランスからの報告 http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=113 2007-03-08T17:40:00+09:00 Moyai この冬、フランスで「ドン・キホーテの子どもたち」という団体が呼びかけ、ホームレス支援のキャンペーンを行なった結果、新しい法律ができることになった、という報道が先日ありました。昨年、日本滞在中に<もやい>の活動に参加し、その後フランスに戻られたメラニーさんに、現地での様子をメールでうかがいました。その報告を以下に掲載します(原文も日本語です)。 日本の状況との差に驚くばかりですが、私はメラニーさんの報告を読んで、足元から少しずつ社会の意識を変えていくしか方法はないのかな、と感... あえて「死」を語りあう http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=112 2007-03-06T17:30:00+09:00 Moyai 今日は定例相談の日ですが、夜の時間帯を使って、スタッフで「振り返り」をおこないました。 「振り返り」とは、日々の相談活動の忙しさにかまけて忘れがちになることを、あらためて集まって話し合おうというものです。これまでも、「それぞれの良いところをほめる」、「活動の中での悩みを言い合う」などのテーマでおこなってきました。最近は開いていなかったので、昨年末から参加した新スタッフにとっては初めての「振り返り」になりました。 今日の「振り返り」のテーマは、ずばり「死」。<もやい>の活動... ひなまつり http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=111 2007-03-03T17:20:00+09:00 Moyai 今日のサロンは、偶然ひな祭りの日だった。 そして、「おひなさま」とのうれしい出会いがいくつかあった。 サロンが混んでおらずゆったりしていたお陰もあって、話したい人とゆっくりと話したい話題で話せた。こういうひと時がもてることはなかなかないから、本当に貴重だ。 私はグリーンネックレスという女性のスペースを細々と持っている。そして、他にも参加している女性の場所がある。そこで出会う方々はさまざまな境遇や経験を持っているが、あえて口にしない。それを強要するような場所ではなく、気が向い... イベントのご報告! http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=110 2007-02-25T16:40:00+09:00 Moyai 25日開催イベント「CROSS ROAD MOYAIYARI」が 大盛況のまま、事故もなく無事終えたことに 安堵しています☆ これも、温かく見守ってくれた団体スタッフ、 会場のお客様、そしてコラボレーション参加者 みんなの「お陰様」の一言に尽きるのです。 今回のイベントは、通常のDJイベントとは 似て非なるもの。 目を背けがちな「貧困」をテーマにした シンポジウムだけれども、 楽しい空間提供にするための工夫として 数々のコラボレーションというオブラートに 包むことにより、重い空気を一掃しました。 当事者... 久しぶりの甘党日記 http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=109 2007-02-23T16:10:00+09:00 Moyai 久しぶりに日記を書いています。 今日はあいにくの雨でしたが、駅からこもれび荘まで 歩く途中でいろいろな花の香りが楽しめました。 2月最後の金曜日、春はもうそこまで来ていますね。 今月はバレンタインデーがありましたので、第一週目から なるべくチョコレートを使ったおやつを作りました。 チョコブラウニー、コーヒーゼリーとチョコのカップケーキ、 なめらかチョコプリン。甘さ控えめで作りましたがどうだったでしょうか。 今日もチョコのお菓子にするつもりだったのですが、 うてつママが焼型を送ってく... 第2回<もやい>ボランティア講座に参加して http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=108 2007-02-20T16:10:00+09:00 Moyai 2月20日夜に開催された第2回<もやい>ボランティア講座に参加しての体験記を報告します。 私は今回講師をされた湯浅さん(<もやい>事務局長)とは大学時代からの友人で、<もやい>について話を聞く機会も度々あり、最近時間に余裕があることもあって今年の1月から毎週火曜日に<もやい>でボランティアをしています。まだわずか一月ほどですが、<もやい>で見聞することは全て私にとって新鮮で、人に何かを与えるというよりも、むしろ貴重な社会勉強の経験になっている感じすらあります。ボランティア講座... 巻き絵は語る その3 http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=107 2007-02-19T13:10:00+09:00 Moyai コーヒー&アートフェスタで完成した巻き絵を紹介する、このシリーズ。 今回は、「こもれび珈琲縁起絵巻」(というのは私の勝手な命名ですが)の日本篇最終回です。 クリックすると拡大致します このパートには<もやい>のコーヒー焙煎プロジェクトに関わる仲間の言葉がたくさん書かれています。 「みんななりたくてホームレスになったんじゃない。なりたくて生保受給者になったんじゃない。みんなちゃんと仕事してきて、どっかでちょっとした拍子につまずいて身動きとれなくなっちゃって」(Hさんの言葉... インターンシップを終えて http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=106 2007-02-17T13:10:00+09:00 Moyai 私が<もやい>に通い始めて、八ヶ月が過ぎました。日々の活動のほか、いくつかの季節の行事にも参加して今に至ります。振り返ってみれば、ほんとに充実した日々でした。 ここへ来たきっかけは、NPOインターンシップという大学の授業です。いくつか大学から紹介されたNPO団体の中から、自分の行きたいところを決めて、そこで100時間実習をするという授業です。 大学の学部教育が擁する専門教育ではカバーできないことを学ぶことが目的なので、文系、理系、学部、学科、学年を問わず、NPOやボランティアに興味関心... 第1回もやいボランティア講座を開催しました! http://www.moyai.net/modules/weblog/details.php?blog_id=105 2007-02-13T13:00:00+09:00 Moyai 先日お知らせしたように<もやい>では、今週から4回シリーズで「ボランティア講座」を企画しました。 これは、ボランティア活動に関心がある方々や新人ボランティアさんを対象に、<もやい>の活動を紹介したり、<もやい>が取り組んでいる課題についてわかりやすく説明したりするものです。 初回の今日は、平日の午後3時からという設定にもかかわらず、11名もの方が参加してくれました。中には地方都市で野宿者支援に取り組んでいらっしゃる方も参加されて、お互いの経験交流もできました。 今回、私が...