生活保護活用ガイド

『困った時に使える最後のセーフティネット活用ガイド』です。

よりそいホットライン

どんな人のどんな悩みでも、24時間365日、ワンストップでの電話相談を行っています。

募金カンパのお願い

皆様の暖かい募金で多くの生活困窮者を支援できます。もやいの活動を応援してください。

支援募金にご協力お願いします

ボランティア募集

もやいでのボランティア活動にご興味のある方はこちらをご覧ください!

サロンドカフェ

Drop in こもれび

こもれびコーヒー

生活相談データ分析調査

このサイトについて

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

リンクについて

団体概要

アクセス

HOME  >  生活にお困りの方へ  >  もやいのサービス

もやいのサービス

生活相談



〈NPO法人自立生活サポートセンター・もやい〉では、生活にお困りの方にたいし、生活相談を行っています。

電話
03-3266-5744
火曜日(12〜18時)
金曜日(11〜17時)
祝日休み

面談
火曜日(11〜18時)
祝日休み
随時受け付け・電話やメールで出来る限り予約をお願いします。

可能なら直接<もやい>のスタッフと会って相談されることをオススメします。
もやいへの地図

メール
(随時受け付け)
生活の相談につきましては、
状況をできるだけ正確に把握するため、お電話か面談にてお願いしております。
基本的なお問い合わせには、メールでもお答え出来ます。
携帯電話からの場合(特にdocomoをお使いの方は)、
サブジェクト(題名)への記入と
上記メールアドレスの受信可能設定をお願いします。


入居支援事業



〈NPO法人自立生活サポートセンター・もやい〉では、路上・施設・病院など広い意味での「ホームレス状態」にある方々への入居支援事業として、アパート入居時の《連帯保証人》引受を行っています。

〈もやい〉の《連帯保証人》引受は、上段の趣旨で行っているため、現在、アパート生活をされている方は対象となりません。
申し訳ありませんが、保証人不要の物件を探す、民間の保証会社等を利用する、といった方法をご検討ください。

〜〜 物件や契約に関して以下の制限があるので、
条件に見合った物件を探してください。 〜〜


家賃と共益費(管理費)をあわせた金額の上限が7万5千円以下の物件に限らせていただきます。
敷金のない物件はお受けできません。(敷金がある物件でも、敷引償却がある場合は敷金がない物件として扱わせていただきます)

〈もやい〉事務所から1時間30分圏内の物件になります。(もやい事務所のドアから物件のドアまでの時間)

火災保険には必ず加入してください。基本的に不動産屋から紹介があると思いますが、不動産屋から保険の加入が義務付けられなかった場合は、〈もやい〉で保険会社をご案内いたします。

保証会社が入って、さらに、連帯保証人を求める契約は引き受けられません。(緊急連絡先の引受は可能な場合がございますので、ご相談ください)

団体として、連帯保証人を引き受けますので、大家さんへ個人ではなく「団体」として引き受けることのご了承をいただいてください。

*上記の条件をすべて満たしている場合でも、活動の趣旨にあわない物件・契約は引受ができないことがあります。
(例)1部屋にベットを複数並べた物件、賃貸借契約を装った鍵付利用権契約、契約書以外に念書や覚書のある契約、賃借人や連帯保証人に明らかな不利な特約が存在する物件 など

〜〜 もやいとの契約 〜〜

保証料として、2年間8,000円をお支払いしていただきます。契約期間は2年間です。
分割払いもできますが、契約時に最低3,000円を支払っていただきます。2年後には更新も可能です。

「もやい結びの会」への加入が必要です。連帯保証人引受は、「もやい結びの会」メンバーであることが前提になります。
会費として年間1,200円を納めていただきます(入会費は無料)。「もやい結びの会」メンバーには、ニュースレター(おもやい通信 3・6・9・12月発行)など送付いたします。次の賃貸借契約の更新時期までの2年分のお支払いをお願いしております。

アパートを探し始める前に、余裕を持ってご連絡ください。面談日を設定します。

連帯保証人引受の相談は、予約制になっています。ご予約をされた方から、毎週火曜日に面談を設定させていただいています。
時間的な余裕を見て、早めにお電話ください。

もやいの動き(記事)

 

イベント情報

 

アマゾンアフィリエイト