『これで研修・授業・講座ができる! 貧困問題レクチャーマニュアル』が完成しました!
カテゴリ : もやい 投稿日時 : 2015-3-18 11:35
コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (1775)
『これで研修・授業・講座ができる! 貧困問題レクチャーマニュアル』が完成しました!
2014年度、パルシステム東京市民活動助成基金より助成金をいただき、貧困問題を学ぶ人・教える人を対象とした冊子を作成いたしました。
貧困問題について学びたい方、福祉職の研修で貧困問題を取り上げたい方、授業で生徒さんに教えたい教員の方などなど、一人でも多くの方にお使いいただきたく、全ページのPDFデータを公開いたします。
下の画像をクリックするとダウンロードできますので、ご自由にお使いください。
プリンタをお使いの場合は、A4版で印刷できます。
【目次】
イントロダクション 貧困は遠い世界のはなし?
第1章 貧困ってなんだろう?
第2章 貧困の今むかし
第3章 がんばって働けばなんとかなる?
第4章 どうしてホームレスになるの?
第5章 国や自治体はどんなことをしているの?
第6章 生活保護ってどんな制度?
第7章 生活保護って不正受給も多いんでしょ?
第8章 女性や障がい者は貧困におちいりやすい?
第9章 子どもの貧困ってなに?
第10 章 私たちにできること
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。 オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。 http://www.moyai.net/modules/pico/index.php?content_id=15
トラックバック
トラックバックpingアドレス http://www.moyai.net/modules/d3blog/tb.php/1935
もやいの動き(記事)
- 災害支援情報
- もやい
- サロンにっき
- DROP in こもれび
- こもれびコーヒー
- グリーン ネックレス
- 生活保護
- 野宿者問題
- ハウジングプア問題
- 労働問題
- 書 評・映画評
- スタッフのつぶやき
- 関連団体
- イベント情報(一覧)
- 英語記事
イベント情報
3/20 『ふとんで年越しプロジェクト2014』報告会のお知らせ(2015/03/14)
3/18・25・28 『これで研修・授業・講座ができる! 貧困問題レクチャーマニュアル』完成記念 無料講座(2015/02/24)
2/15(日)2014年度ひと花プロジェクトシンポジウム(2015/01/28)
2/8(日) シンポジウム:地球規模と国内の課題に向き合うNGO〜ポスト2015に向けて(2015/01/28)
2/18(水) 精神障がい者の生活のしづらさ〜その実際と理由を探る〜(2015/01/24)
2/8(日) シンポジウム『市民が考える若者の住宅問題』(2015/01/24)
2/22(日)・3/1(日) これだけは知っておきたい! 貧困問題 基礎講座(2015/01/23)