生活保護活用ガイド

『困った時に使える最後のセーフティネット活用ガイド』です。

よりそいホットライン

どんな人のどんな悩みでも、24時間365日、ワンストップでの電話相談を行っています。

募金カンパのお願い

皆様の暖かい募金で多くの生活困窮者を支援できます。もやいの活動を応援してください。

支援募金にご協力お願いします

ボランティア募集

もやいでのボランティア活動にご興味のある方はこちらをご覧ください!

サロンドカフェ

Drop in こもれび

こもれびコーヒー

生活相談データ分析調査

このサイトについて

個人情報保護方針

特定商取引法に基づく表記

リンクについて

団体概要

アクセス

HOME > 報道記事 > 朝日新聞東京版(2012.11.30)に東京都知事選挙に向けた稲葉剛のコメントが掲載

朝日新聞東京版(2012.11.30)に東京都知事選挙に向けた稲葉剛のコメントが掲載

カテゴリ : 報道記事  投稿日時: :  2012-12-06 12:58:29 (2182 ヒット)

 

記事の画像はこちらからご覧いただけます。

「拡大する貧困どう対応」

 
自立生活サポートセンター・もやい代表理事 稲葉剛さん
 
今の都政は、オリンピック招致や、臨海部開発に象徴される大規模プロジェクト
に巨額の税金を投入する一方、福祉や住宅、保育、医療といった都民の暮らし
に身近な分野にはあまり力を入れてきませんでした。その結果、東京は低所得の
年金生活者や、ワーキングプアの若者が安定した住まいを確保することすら難し
いまちになっています。
 
拡大する貧困問題にどう対応し、都民一人ひとりの暮らしをどう支えていくのか。
それらについて候補者は自らの考えを主張し、多くの有権者にも考えてもらいたい。
 
前都知事が女性や障害者を差別するような発言をしていたのは国際的な人権尊重の
流れに逆行していました。新しい知事には国際都市にふさわしい人権感覚を持った
人になってほしいです。
 
 
※こちらの関連記事もあわせてご覧ください。
朝日新聞東京版(2012.11.15)「チェック 石原都政」欄に稲葉剛へのインタビュー記事が掲載
 
 
 
*****
〈もやい〉 を 資金カンパで ご支援ください。
オンラインで簡単にできます(「VISAカード」、「Masterカード」)。

 


印刷用ページ このニュースを友達に送る

もやいの動き(記事)

 

イベント情報

 

アマゾンアフィリエイト