ホーム
>>
お友達サイト情報
>>
メイン
現在データベースには 20905 件のデータが登録されています。
8/23 炊き出しボランティア日記
in
TENOHASI(てのはし) 「ホームレス」支援活動@池袋
(2014-8-24 18:59:53)
難民支援協会 【募集】難民支援チャリティラン実行委員
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:43:00)
一般社団法人 全国農協観光協会 援農ボランティア「さるなし収穫」 参加者募集
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:40:00)
NPO法人リトルポケット 福祉先進国デンマークから学ぶ「誰もが住みやすい社会とは」 〜もっと知りたいデンマーク流 精神障害者とのコミュニケーション〜
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:36:00)
NPO法人かながわ311ネットワーク 募集開始 9/19(金)出発 気仙沼行「海べの森19号」復興応援ボランティアバス
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:36:00)
特定非営利活動法人 開発教育協会(DEAR) 9/24◆「開発教育入門講座」 参加者募集
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:31:00)
ISSJ チャリティ映画会バザー 「もうひとりの息子」の上映(2012年フランス映画105分)
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:27:00)
NPO法人かながわ311ネットワーク 募集開始 9/19(金)出発・気仙沼行「小泉砂浜調査隊」
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:10:00)
特定非営利活動法人キッズドア 児童養護施設の中学生向け学習ボランティア 募集説明会【9/7(日)・9/14(日)】
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:09:00)
NPO法人フェアスタートサポート 【9/25(木)】 フェアスタート連続講座第3弾 〜企業の声から学ぶ就労支援〜
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:08:00)
execution time 0.148 sec
お友達サイト情報
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 20905 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


8月23日(土)天候晴れ?曇り? 降水確率50%。 雨は炊き出しの天敵ですが、 配食の時間帯に降りさえしなければ、 御の字ということです。
少し前の容赦なく照りつける太陽は、 やや影をひそめたものの、 やはり調理場に日よけのテントと 水分補給は必須です。 天 ...


難民支援協会(JAR)では、難民支援活動のファンドレイズ(資金調達)のため、
来年5月にチャリティランを開催します。そこで、大会の準備・運営を担ってくださる実行委員を募集します。 より多くの方が日本にい...


全国農協観光協会では、長野県北西端に位置する小谷村での援農ボランティア「さるなし収穫」を募集します。小谷村は、かつて日本海と内陸部を結ぶ重要な交易路として賑った「塩の道」古道が残り、山間の集落には、長野県・新潟県両方の文化が根付いています。当地は、
...


NPO法人リトルポケットでは、精神障害者や高齢者と長年関わってきたデンマーク人2名をお呼びし、「誰もが住みやすい社会とは」と題した講座を実施しします。経済と福祉を両立させたデンマークの成功の仕組み、そして、国民が「この国に生まれて幸せ」と思う理由はどこ
...


NPO法人かながわ311ネットワーク 私たちは、これからまちを作っていく地元のために、地元 のチカラとして活動する団体をサポートしています。支援
している「海べの森をつくろう会」は「森の防潮堤」「い のちの...


開発教育協会(DEAR)では、9/24「開発教育入門講座」を実施します。開発教育の知識や経験はまったくなくてもOK。
学生、NGOスタッフ・ボランティア、学校教員、開発関係者など、様々な方が参加しています。開発教育を知りたい方、実践したい方、DEARの活動に参加して ...


日本国際社会事業団ではチャリティ映画会「もうひとりの息子」の上映&バザーを実施します。当日は、パネル展示やボランティア手作りの焼き菓子、布製品、カード、多様な食品、カンボジア女性の手によるスカーフやオーガンジー袋、支援団体からの婦人衣料などのバザ
...


かながわ311ネットワークでは、9/19(金)〜21(日)にかけて環境保全と防災という2つの側面をミックスした東日本大震災スタディツアー「小泉砂浜調査隊」を運行します。高校生以上が対象。


社会福祉法人東京都社会福祉協議会と大手外資系金融グループの ゴールドマン・サックスとの共同プロジェクト
『ゴールドマン・サックス・ギブス・コミュニティ支援プログラム』 「教育格差」「虐待」「子どもた...


今年度よりフェアスタートは「社会的養護の世界における就労支援の情報をもっと支援者の方々に広めよう」という思いのもと、児童養護施設など施設の職員さん、里親さんを対象に連続講座をはじめました。
今年5月...
execution time 0.148 sec
Powered by Happy Linux
もやいの動き(記事)
- 災害支援情報
- もやい
- サロンにっき
- DROP in こもれび
- こもれびコーヒー
- グリーン ネックレス
- 生活保護
- 野宿者問題
- ハウジングプア問題
- 労働問題
- 書 評・映画評
- スタッフのつぶやき
- 関連団体
- イベント情報(一覧)
- 英語記事
イベント情報
9/15(月・祝) “低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか?(2014/08/21)
9/7(日)もやい生活相談データ分析報告会のお知らせ(2014/08/21)
7/26(土) 講演と歌、パフォーマンスのつどい「生活保護と憲法を考える」(2014/06/18)
7/20(日) ”生活保護バッシング”は何をもたらしたのか(2014/06/18)
6/27(金) 大学における貧困の拡大 ─ 学費・奨学金・非常勤講師 ─(2014/06/01)
6/14(土) 2014年 「住まいは人権デー」ミーティング &パレード(2014/05/16)
6/15(日)セクシュアル・マイノリティから見る貧困問題 反貧困ネットワークセミナー(2014/05/16)