ホーム
>>
お友達サイト情報
>>
メイン
現在データベースには 20905 件のデータが登録されています。
豊島区区民活動センター 第2回豊島区区民活動センターミニセミナー 【としまの文化は、「としまの記憶」から!】〜豊島に暮らす人々の記憶を動画に記録し、上映し、語り手と交流する〜
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:04:00)
荒川区社会福祉協議会 荒川ボランティアセンター “聴くことで心に寄り添う”傾聴ボランティアスクール
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:03:00)
一般財団法人 都市農山漁村交流活性化機構(まちむら交流きこう) 無料 600年続くからむし織と福島県昭和村の魅力紹介セミナー 参加者募集
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 13:02:00)
NPO法人自立生活サポートセンター・もやい もやい生活相談データ分析報告会
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-24 12:58:00)
渋谷夏祭り
in
TENOHASI(てのはし) 「ホームレス」支援活動@池袋
(2014-8-22 19:53:42)
夜回りおにぎり
in
TENOHASI(てのはし) 「ホームレス」支援活動@池袋
(2014-8-20 22:13:43)
野宿者襲撃対策
in
TENOHASI(てのはし) 「ホームレス」支援活動@池袋
(2014-8-16 22:01:56)
全労済ホール/スペース・ゼロ 特別展示企画 3.11メモリアルプロジェクト
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-16 9:31:00)
国連平和大学「慰安婦」問題プロジェクトチーム 教科書が教えてくれない「いあんふ」の歴史
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-15 9:11:00)
NPO法人メンタルレスキュー協会主催 危機介入カウンセリング基礎:メッセージコントロール開講のご案内
in
ボランティア・市民活動デイリー情報 by 東京ボランティア・市民活動センター
(2014-8-15 9:08:00)
execution time 0.150 sec
お友達サイト情報
ここには説明文を表示します。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
説明文は「モジュールの設定」にて編集できます。
メイン | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 20905 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


豊島区区民活動センター登録団体による2回目のミニセミナー。今回担当のNPO法人「としまの記憶」をつなぐ会は、豊島の人々の暮らしの記憶を動画に記録し、アーカイブを作り、Webにアップし、上映会を持ち、語り手...


話話し相手に寄り添いながら、言葉に込められた想いに耳を傾ける『傾聴』。
誰かに自分の話を一生懸命聞いてもらって、とてもうれしくなったことありませんか。誰かに話を聞いてもらうことは心の健康に大きな役割...


●からむし織と昭和村の魅力紹介セミナー ・今回のセミナーは、福島県大沼郡昭和村で受け継がれている「からむし織」とその文化を維持している地域の魅力をご紹介します。
・からむしは、イラクサ科の多年生草本...


生活に困窮する事情や背景は人それぞれです。 貧困におちいる要因はどこにあるのか、そして、どのような施策が必要なのか。
このたび、2004年〜2011年に寄せられた約2,000件の相談データを分析し、報告書にまとめました。 分析結果の報告とパネルディスカッションを通 ...


2014 渋谷夏祭り が開催されます。 渋谷周辺の野宿生活者と支援者が一緒につくるおまつりです。 渋谷は、オリンピックに向けて、怒濤の再開発が予定されています。
駅前は交差点が消え、新しいビルが次々と建ち並び、 現在、支援団体の「のじれん」が、共同炊事 (野宿 ...


今晩の夜回りのおにぎりは さっぱりした味になるように 生姜を使った漬物を添えてみました 過酷な気候が続いています。 みなさまのご無事をお祈りしております。 事務局


過日の当該ブログでもご案内差し上げました、野宿者襲撃への対策の件で、 諸事情の為、事後報告となりましたが、 下記の通り皆様にご報告申し上げる次第です。 このたび、
NPO法人もやい、 住まいの貧困に取り組むネットワーク、 山谷労働者福祉会館活動委員会、 ひと ...


東日本大震災では多くのものが失われました。すべてが瓦礫と化した沿岸の町でも瓦礫撤去が完了し、何もなかったかのような光景が出現しています。こうしたなか、すべてを綺麗に元通りに戻すだけではなく、後世に伝えていく必要があります。
「3.11メモリアルプロジェク ...


■教科書が教えてくれない「いあんふ」の歴史 14歳の時、あなたは何をしていましたか? 想像してみてください。
他国の兵士に連れ去られ、家族や友人から遠く離れた場所で、いつ終わるかもわからない性的暴力を...


メンタルレスキュー(MR)協会は、死にたい気持ちを持つクライアントや、悲惨な出来事の直後でショックを受けているクライアントを心理的に支える知識と技術を普及するNPO法人(特定非営利活動法人)です。
●日...
execution time 0.150 sec
Powered by Happy Linux
もやいの動き(記事)
- 災害支援情報
- もやい
- サロンにっき
- DROP in こもれび
- こもれびコーヒー
- グリーン ネックレス
- 生活保護
- 野宿者問題
- ハウジングプア問題
- 労働問題
- 書 評・映画評
- スタッフのつぶやき
- 関連団体
- イベント情報(一覧)
- 英語記事
イベント情報
9/15(月・祝) “低きに合わせる”のが、この国の生存権保障なのか?(2014/08/21)
9/7(日)もやい生活相談データ分析報告会のお知らせ(2014/08/21)
7/26(土) 講演と歌、パフォーマンスのつどい「生活保護と憲法を考える」(2014/06/18)
7/20(日) ”生活保護バッシング”は何をもたらしたのか(2014/06/18)
6/27(金) 大学における貧困の拡大 ─ 学費・奨学金・非常勤講師 ─(2014/06/01)
6/14(土) 2014年 「住まいは人権デー」ミーティング &パレード(2014/05/16)
6/15(日)セクシュアル・マイノリティから見る貧困問題 反貧困ネットワークセミナー(2014/05/16)