HOME > もやいの動き  > イベント  > 7/31 ベグライテンの会「自殺と貧困から見えてくる日本」

7/31 ベグライテンの会「自殺と貧困から見えてくる日本」

カテゴリ : イベント 投稿日時 : 2010-7-4 3:02

コメント (0) トラックバック (0) 閲覧 (1774)

ベグライテンの会 7月例会(第99回)

自殺と貧困から見えてくる日本

【対談】
 稲葉 剛 さん(NPO法人 自立生活サポートセンター・もやい 代表理事)
                    もやいホームページ  http://www.moyai.net/
 中下 大樹 さん(僧、寺ネット・サンガ代表、絆ネットワーク代表)
                    中下大樹さんのブログ http://ameblo.jp/inochi-forum/

  今の日本では、派遣切りや雇用環境の悪化、社会保障費の一律削減などによって、
雇用・年金・医療・介護・生活保護等の現場は疲弊し、より弱い立場に置かれた人に
その歪が集中しています。
  人間らしい生活よりも優先された規制緩和、経済至上主義がエスカレートしていく
と同時に、自殺者も12年連続で3万人を超えています。先の見えない不況の中、
市民の生活は待ったなしの状況が続いていると言えます。
  また、1月末に放映されたNHKスペシャル「無縁社会」では、誰にも看取られず、
社会的孤立の中で、ひとり孤独に死んでいく姿がブラウン管に映し出され、高齢者
だけでなく、若い世代にも「未来の自分の姿だ」と衝撃を与えました。血縁・地縁・社縁
が崩壊しつつある現在、私たちはどのように生きていけばよいのでしょうか?
  自殺問題・貧困問題に取り組むことは、「私たちがどのような社会を望み、どのような
生き方をするのか」という社会からの問いかけでもあります。今、私たちに出来ること
は何でしょうか?
  みなさまとご一緒に考えてみたいと思います。

【日 時】  平成22年7月31日 (土)  14:00〜16:30
【場 所】
  上智大学 7号館14F 特別会議室
JR中央線/営団 丸ノ内線・南北線 四ツ谷駅 下車 徒歩 5分 
      地図 http://www.sophia.ac.jp/J/sogo.nsf/Content/campusmap_yotsuya

【参加費】   1,000 円 (学生・障害のある人  500 円) 
         ☆ どなたでも参加できます。事前申込は不要です。
なお、終了後、講師を囲んでの懇親会(2000円程度)を予定しています。

【参考文献】
「ハウジングプア」稲葉剛著(山吹書店)
「自殺と貧困から見えてくる日本」(ビサイド出版)反貧困ネットワーク・ライフリンク監修

【主 催】   ベグライテン    【共催】  絆(きずな)ネットワーク
【問合せ】
   090-9146-6667 (関根)   [email protected](みなと)

ベグライテンは...
上智大学コミュニティカレッジの講座「死への準備教育〜生と死を考える」の受講生が、
2001年7月に立ち上げた会で、名前の由来は、デーケン先生の講義で教えていただいた
「共にいる」、「伴奏する」という意味のドイツ語です。
ホスピスの基本精神、「苦しんでいる人の傍にいる」というところから名付けられています。

ホームページ   http://www.justmystage.com/home/begleiten/
メーリングリスト [email protected](ホームページからお申し込み下さい)
トラックバック

トラックバックpingアドレス http://www.moyai.net/modules/d3blog/tb.php/713